2008年8月28日木曜日

第13回 Linuxで使えるソフト《Part1》

独学Linuxのvine_userです。
「これならわかる!デスクトップLinux」のご購読ありがとうございます。

==============================
 Linuxで使えるソフト《Part1》
==============================

早いもので、もう秋ですね。涼しく過ごしやすい日が多くなって
来ました。風邪などひかぬよう、ご注意ください。


さて、今回は、ブログではあえて詳しく説明していない定番ソフト
を簡単に紹介したいと思います。基本コマンドの説明から、いきなり
CompizFusion、DVDの視聴というややマニアックな展開になって
しまいましたので、もう少し初心者向けに軌道修正しましょう。


それぞれの使用方法にはあえて触れませんが、Googleで検索すれば
すぐに参照サイトが見つけられるものばかりです。

ほとんどが、多くのメジャーなディストリビューションに標準搭載され
ており、LinuxがWindowsの代用として十分に通用するということを
実感できると思います。


==============================
OpenOffice -ワープロ・表計算・プレゼンテーション-
==============================

正式名称は、OpenOffice.org(OOo)で、Word・Excel・PowerPoint
で作成したファイルなどと高い互換性があります。
多少レイアウトが崩れる場合もありますが、PDFへの変換機能も付属
しており、非常に便利です。

OpenOffice Writer :Wordに対応(ワープロ機能)
OpenOffice Calc :Excelに対応(表計算機能)
OpenOffice Impress :PowerPointに対応(プレゼン機能)
OpenOffice Base :Accessに対応(データベース機能)
OpenOffice Draw :イラストの作図機能
OpenOffice Math :数式エディタ

初期状態では見た目のよくないフリーフォント(東風フォントや
さざなみフォントなど)しか入っていないので、慣れてくると、
フォントに不満が出てくるかも知れません。

フリーフォントでも比較的完成度の高い「IPAフォント」を導入
しておくといいでしょう。導入方法は後述します。


==============================
Gimp -高機能な画像編集ソフト-
==============================

Photoshopに匹敵する機能を備えた有名な画像編集ソフトです。
ほとんどのディストリビューションに標準搭載されています。


==============================
Firefox -Webブラウザ-
==============================

有名なWebブラウザです。Windows版もあるので、ご存知かと思い
ます。プラグインも豊富で、ほとんどのディストリビューションに
標準搭載されています。


==============================
Thunderbird -メールクライアントソフト-
==============================

定番のメールクライアントです。高度な迷惑メールの学習機能が
特徴。ただ通常は、Evolutionが入っているので、多くの場合、
あとからインストールする必要があります。Fedoraの場合、
# yum install thunderbird
で入れられます。Ubuntuでも、特にリポジトリを加える必要はなく、
Synapticパッケージマネージャで簡単に導入可能です。


==============================
gedit -テキストエディタ-
==============================

統合デスクトップ環境のGnomeに標準搭載されているエディタです。
目立たないけど、無くてはならない超定番ソフトの1つでしょう。
保存する際に、文字のエンコーディングが選択できます。
LaTeXなどで、EUC-JPで保存する必要がある場合に便利です。


==============================
K3b -CD・DVDライティングソフト-
==============================

インストール用のCDやDVDの作成には、いつもこれを使っています。
OSのインストール直後に真っ先に導入するソフトの1つです。
統合デスクトップ環境にKDEを使っている場合は、最初から入ってい
ますが、Gnomeの場合はあとからインストールする必要があります。


==============================
FileRoller(書庫マネージャ) -圧縮ファイルの展開-
==============================

tarコマンドを使わなくても、これを使えば簡単に展開できます。
tarやgzip,bzip2,ZIP,LHAなどを用いたファイルの圧縮と
展開が可能で、アーカイブ(複数のファイルを一つにまとめたもの)
をFileRollerに読み込ませることで,実際に展開することなく
アーカイブ内のファイルの内容を閲覧できます。


==============================
BitTorrent -ファイル共有ソフト-
==============================

悪名高いWinnyと同様のものですが、アップロードされるのは自分が
ダウンロード中のファイルだけで、Winnyのように知らないファイル
を勝手に中継することはないようです。
暗号化とかWinnyにあるような匿名性を保つための機能がありません。
接続してるピアのIPアドレスは丸見えです。
僕もたまに使っていますが、ウィルスが紛れ込む可能性も否定できない
ので十分に注意して利用しましょう。


==============================
pLaTeX2e -数式入り文書作成ソフト-
==============================

理系の大学院生などには、論文作成などに必須のソフトと言える
でしょう。コマンドを覚えるのは大変ですが、仕上がりは非常に
綺麗です。EUC-JPでないと設定が面倒なため、文字コードにUTF-8
を使っている最近のディストリビューションでは、やや使いづらい
面があります。

参照記事↓
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/cat_50022677.html



◎ 参考 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【IPAフォントのインストール方法】

まず情報処理推進機構のページにアクセスして(「IPAフォント」で
Google検索すればTOPに来ます)、フルフォントバージョンのtar
ボールをダウンロードします。

$ tar zxvf grass5.0.3_i686…tar.gz

で展開し(File Rollerを使ってもいいです)、fontsディレクトリ
にある次の5つのファイルを取り出します。

ipag.ttf、ipagp.ttf、ipagui.ttf、ipam.ttf、ipamp.ttf

あとは、Nautilus(Gnome標準のファイルブラウザ)で
fonts:/// を開いて、これらのフォントをドラッグするだけです。

これで、OpenOfficeなどで、IPAゴシックやIPA明朝が選択
できるようになっていると思います。


==============================
編集後記
==============================

定番というなら、これもあれもあるぞ!という声が聞こえてきそう
ですが、独断と偏見で選んでみました。次回は、Linux特有のもの
に限定せず、Googleのアプリなども含めて、とりあえずLinux上で
使えたものをいくつか紹介したいと思っています。


次回の配信は、10月4日の予定です。お楽しみに!